岡山県出身!STU48沖侑果さんが語るふるさと瀬戸内

瀬戸内地方に関わりのある方に瀬戸内の魅力を語っていただく連載企画「ふるさとラバーズ」。
第10回目のゲストは、STU48メンバーとしての活躍中の沖侑果(おきゆうか)さん。
沖さんの出身地・岡山での思い出やおいしい食べ物の話、STU48加入後の瀬戸内での思い出についてお話を伺いました。
━━ 沖さんが生まれ育った岡山のいいところを、まずはお聞かせください。
岡山は災害が少ないんですよ。台風がそれたりして。
学校が休みにならず悔しい〜とか思ったりもしたんですけど笑
中心地から離れると、自然がいっぱいで、リフレッシュしに行くような自然も多いのも好きです。
自宅の裏が山だったので、山で虫を駆除したりしてました笑
岡山の風景
━━ ご家族やお友達と一緒に行った思い出の場所はありますか?
小学生の時に行った「津山自然博物館」です。
館長の脳みそのホルマリン漬けが展示されてあり、とても珍しい場所だったようです。
家族では「おもちゃ王国」に行きましたね。車でよくお出かけしていました。
あと、小学生の時は、県北のスキー場に行っていました。
中高生時代には、「津山大手饅頭」が好きで学校帰りによく買って食べていましたね。
部活は幽霊部員だったのですが写真部に入っていました。
学校からカメラを貸し出ししてもらい写真を撮影をしていました。
━━ 岡山の最近のオススメの場所といえば、ズバリどこになりますか?
「吹屋ふるさと村」です。
赤い色で統一されたとても美しい町並みの場所です。ベンガラ色を初めて作った場所でもあるそうです。インスタ映えする場所だし、ツーリングで行ったりする人も多いようです。
※令和2年6月19日に「『ジャパンレッド』発祥の地~弁柄と銅の町・備中吹屋~」として日本遺産の認定を受ける。
津山城の「鶴山公園」もおすすめです。
「日本100名城」「日本さくら名所100選」に選ばれている場所で、桜がとてもきれいです。毎年お花見に行っていました。
倉敷の「美観地区」はアクセスもいいのでみなさんも観光で訪れやすい場所です。STUの番組でも訪れたことがあります。
津山城
━━ 沖さんは一人で無限に理由なきことを探求することが趣味とのことですが、何か岡山に関連することで探求していることがあれば教えて下さい。(理由なきことではなくなってしまいますが…)
岡山駅にある桃太郎像があるんですが、そこに鳩がとまっているんです。そのとまっている鳩の多さをみて、前回より増えているな〜、減っているな〜と考えてますね笑
あと、岡山駅にとげとげした噴水があるんですが、それがうにっぽく、この名前なんだろうな〜と考えたりしています笑
※正解は「ピーコック噴水」とのこと。現在は撤去されました。
あとは、宇宙のことを良く考えています。地球からみた月の位置を他の惑星から置き換えた話とかを。地球にいる自分から見て月の位置が土星だとしたら、空の半分が土星だったりするそうなんです。
宇宙が好きで調べてみて知りました。
良くいろんなことを考えているけど、すぐに忘れちゃうタイプではあります。
━━ 桃太郎は有名ですね!有名といえば、岡山はジーンズでも有名ですよね。沖さんもご自分でジーンズを作ったことがあるとお聞きしました。
岡山県倉敷にあるジーンズブランド「ベティスミス」さんに、STU薮下 楓さんと一緒に去年行きました。
ジーンズ専用のいろんなボタンを選んだり、リベット打ちを体験しました。
作ったジーンズは普段からめちゃくちゃ履いています。
履いているとSTUの他のメンバーに「それベティスミスだね!」と言われました。
ジーンズはあまり持っていないんですが、「ベティスミス」がとても重宝しています。
━━ その他に、食べ物でオススメがありましたら教えて下さい。
「ままかり」がすごく好きです。給食でままかりが出るんです。
他の県でも給食にあるかと思っていました。
「ままかり」は、美味しすぎて隣の家にご飯を借りに行く=「まんまをかりにいく」というのが名前の由来だそうです。
ままかり
あとは「ホルモンうどん」。近所にお店があって小さい時から良く食べています。ホルモンが入っている焼きうどんで、ホルモンが入っているのでまろやかこってりです。B-1グランプリ(2011年)でシルバーグランプリなったことがあります。有名な「橋野食堂」によく行っていました。屋台でも良く食べますね。
愛媛でのライブにて差し入れでいただいた宇和島風鯛めしも好きです。他のSTUメンバーも好きな人多いですね。
甘いものも大好きです。
「も」って書いてあるおかし(「岡山白桃フィアンティーヌショコラ」)が岡山駅でお土産として売っているのですが、それが好きです。桃味のチョコレートなんですけど、とても美味しいしパッケージがシンプルでかわいいんです。お土産におすすめです。
あと、シャインマスカットが岡山は有名なんですが、問屋町という場所に有名なカフェ(「問屋町テラス」)があってインスタ映えするパフェが人気ですよ。
※「FRUIT HOUSE 問屋町テラス店」は現在休業中です。
シャインマスカット
━━ 岡山以外の瀬戸内地域で、どこか思い入れのある場所、行ってみてよかったなというところはありますか?
香川がすごく好きです。岡山から近いということやうどんが好きということもありプライベートでよく行ってました。
初めて香川に行ったのは、中学生のときです。マリンライナーで一人で行きました。
刀剣が好きなので、丸亀美術館に脇差しを見に行きました。
━━ STU48に加入してからは、瀬戸内地域を周る機会がグッと増えたかと思います。STU48メンバーとしての活動で訪れた場所で、特に思い出に残っている場所はありますか?
岡山の美観地区にある、たまごかけご飯が有名な「有鄰庵」にメンバーと行きました。
岡山はたまごかけご飯発祥の地なんです。
たまごかけごはんと「しあわせプリン」を食べました。
このプリンには、にっこりマークが書いてあってその写真をとって、2週間後に待ち受けにすると幸せになれるとのことで、メンバーみんなで写真を撮って待ち受けにしました。
美観地区にて
━━ 最後に、STU48加入後、ふるさとを離れて改めて岡山県のここが素晴らしい!と思ったことなど、岡山県のいいところをみなさんへメッセージをお願いします。
岡山県はいい具合に都会なところと田舎のところが両方あり、人の多さもちょうどよく、毎日過ごして退屈しない場所です。
自然もたくさんで、美味しいものもたくさんあります。
ぜひ遊びに来て欲しいです!

沖侑果さんプロフィール
1999年12月1日生まれ。岡山県出身。2017年11月からSTU48 ドラフト3期生として活躍中。
独特な透明感とラジオDJもこなす対話力でみんなに愛されるキャラクター。宇宙が好きで、小説もオリジナル小説を書き上げるほど好きというミステリアスな一面も。STU48 MC&スポーツユニット「MiKER!」、四国ユニット「勝手に!四国観光大使」兼任メンバー。ニックネームは「沖ちゃん」「沖ぽ」。
【STU48 Youtube channnel】
STU48 Youtube channnelでは、沖さんをはじめとした勝手に!四国観光大使メンバーによる企画動画も公開中!